もりとわ4年目スタート!

近況報告あれこれ。

気がついたら7月旬💦

・今年度も仲間が増えました❣️

最初 4名でスタートしたもりとわですが、な、な 、なんとっ昨年より更に増えて4月からは16名に‼️

なかなか全員集合とはいきませんが、お仕事や子育てにみんな各々に忙しい中、時間を作って月に2~3回の木工作業に集まり毎回とても賑やかです😁

一年交代制の代表は、清宮から大里にバトンタッチしました😉

例年よりもワークショップ開催やイベント出店の機会は少なめですが、新しい加工技術や知識の習得をしたり、伝え方の工夫などブラッシュアップ期ですね💪✨

・樹木札作りをしました。

森林整備の「森のボランティア茨城」さんからのご依頼です。

もりとわ宮崎、清宮、中野の3名も活動に参加しているグループです。整備している森のひとつに広葉樹の森があり、そこにはたくさんの種類の樹木が生えています。名前がわかると親しみが増しますよね✨

素朴な感じで仕上げていこうとおもいます。

・ブラッシュアップ計画のひとつ💪

清宮、中野の2名で“木育インストラクター養成講座”を受講してきましたよ。もりとわも実施している森のお話の大切さを再認識したり、 木の可能性∞、木に学び木と生きる!赤ちゃんからお年寄りまで木育は生涯学習なんだ! 個性的な講師と充実の内容にとても刺激を受けました。今後の活動に活かしていきたいものです。

・恒例の美味しいやつ😋も開催したんでした🍰✨

そんなこんなで、4年目のもりとわ、よろしくおねがいしまーす。

0コメント

  • 1000 / 1000