クリスマスオーナメント作り 森っこ ×もりとわ

11/25(木)

おかげさまで、冬の恒例❄️

森っこ ×もりとわ🌲🌳

水戸市森林公園にて

森のお話&クリスマスオーナメントづくりを開催しました⛄🎄✨

「昨年も参加し、今年も楽しみにしていたんです✨」なんてお声もいただきましたよ😊 私たちも 毎年楽しみに糸のこノコノコこの日の準備をしています❣️

前半は、

日本の人工林が抱える問題や世界の熱帯雨林の状況、そして私たちの暮らしとの関わりについて お話を聞いてもらいました。

0~3歳の小さなお子さんといっしょにじぃーっと聞くには難しいお話かもしれません。でも、暮らしの真ん中いるお母さんにこそ、ぜひ知って欲しい内容でした😌

ウッドチェンジ✨

こんなページ見つけました~

👉https://youtu.be/JBzwQoxIyIE

続いて後半、ワークショップが始まると~

リボンやフェルト、毛糸や麻ヒモ等の材料を上手く使って、工夫を凝らし、黙々と素敵に仕上げていくお母さんたち‼️

その集中力、アイディア、手先の器用さに毎年本当に驚かされます(勉強になります🤭)‼️ しかもしかも、しっかりと手を動かしつつもお母さんどうしのお喋りは止まらな~い🎶

子どもたちはというと~

最後までお母さんといっしょに制作を楽しむ子もいれば、好きな遊びを見つけてホールの中やお外で楽しむ子もいました。

森っこスタッフによる子どもたちの見守りサポートもあり、お母さんも子どもも柔らかい雰囲気に包まれてゆったりと過ごしていたのが印象的でした。

茨城県産ひのきの間伐材でつくったクリスマスオーナメント✨

お家に飾って楽しんでくださいね🎵

中野


0コメント

  • 1000 / 1000