GWは木づかい・木育イベント
5/4,5
GWフェスティバル開催中の水戸市森林公園内にて、
木づかい 木育啓発の実施団体としてお声をかけていただき、
もりとわは、ワークショップ&販売ブースの出店と活動紹介のパネル展示をさせていただきました😊
噂には聞いていたのですが、
GWの森林公園といったら朝も早くから凄い人、人、人😲‼️ 県内外から沢山の親子連れが遊びに来ていました。
そんな中、もりとわのワークショップブースも大盛況✨
ヒノキの間伐材を、電動糸ノコを使って山や海の生き物だったり恐竜の形等に切り出したものを50セット程準備して持っていったのですが、、
な な なんと~👀 初日の内にほぼ完売という想定外の状況に。
就学前の年齢のお子さんでも最後まで自分の力で完成させられる様に、もりとわ母さんたちが事前に全てのパーツを少しだけやすりがけをしてありますよ😉👍
より一層念入りにまん丸ツルツルになるまで磨き上げる子、模様や名入れの下書きに個性を発揮する子、組み合わせる紐やビーズ選びも迷ちゃうよねー🎵母の日のプレゼントにとお母さんの好きな動物、好きな色を兄弟で相談しながら作っていった子もいましたよ💓
お天気にも恵まれ、新緑と初夏の眩しい空の下、沢山の人に木のもの作りを楽しんでもらえて嬉しかったです🌲✨
今回、応援の意味も含めてこのような機会を準備してくださった森林公園や森のシェーブル館の職員のみなさんには本当に感謝です🥺
そして、もりとわ母さん&もりとわキッズも交代で2日間とっても頑張りましたぁ(自画自賛w)💮
中野
0コメント