2024.09.18 23:45夏休み企画第2弾 親子チャーム作りWS8/27 夏休みも残りわずか。今日のもりとわは、パルシステム茨城さんの「エンジョイパル日立館」にて。こちらは、東北の復興支援として宮城県南三陸町の木材を利用して、板倉構法で建てられたという建物。家に帰ったら、娘が、ママから木のいい匂いがする〜と、すりすりくんくん笑夏休みの幼稚園生...
2024.09.18 23:44夏休み企画第1弾 鍋敷き作りWS夏休みの思い出🌻鍋敷き作りいばらきコープさんの夏企画で「鍋敷き作り」をしました。今回使うのは茨城の間伐材、杉です。杉は芯材(赤身)と辺材(白身)では、木の風合いがだいぶ違います。好みで選べるように材料を用意しました。夏休みですね〜お孫さんを連れて参加された方もいましたよ😊千葉...
2024.06.24 08:15水戸市環境フェア2024 みちあそびWSまちなかエコアドベンチャー!←環境フェアのキャッチ6/22(土)「水戸市環境フェア」に参加しました。昨年の「まちあそび」は芸術館通りを占拠?して、小さいけれど、まちなかに森ができ、ゆるゆるとした心地よい風が吹くようなイベントでした。今年は環境フェアの一角で、もりとわのまちあそび・...
2024.06.16 00:44森っこ 木の名札作りWS6/6 水戸市森林公園にて森っこ木の名札づくり📛森っこ は、乳幼児とその保護者の森あそびの会👩👦🌿歴代のもりとわキッズたちも、勿論、もりとわ母さんも、森っこに参加し、たくさんの素敵な親子の森時間を過ごしてきました❤かわいい森のコビトちゃんたちが、お気に入りを見つけてくれ...
2024.06.16 00:44トモニトウ 星に近づく夕べWS5/25(土)常陸大宮市は美和小学校へ、夜のオシゴト行ってきました🌠お声がけくださったのは NPO法人トモニトウさんhttps://www.tomonitou.org/旧美和村といえば、茨城県最北西部に位置し、良質なスギやヒノキを産出する関東地方有数の林業地、八溝林業の地として...
2024.04.03 05:11てらこや卒業 スマホスピーカー作成3/30 てらこや卒業パーティー毎年お呼びいただいている、正安寺さんでのてらこや卒業パーティー。卒業制作に、今年もスマホスピーカーを選んでいただきました✨今年の参加は小学6年生24名。なんと、小学校低学年の時の夏休みに、もりとわが中根小学校に出張して鳴子作りをしたのに参加していま...
2024.03.15 14:48いばらきコープ環境基金2023年度活動報告2023年度はいばらきコープ環境基金様より、助成いただきました。活動報告の動画でもりとわもご紹介いただきました。(動画23:00より登場)
2024.03.15 14:16緑の少年団とチャーム作り3/10(日)緑の少年団と緑のもりとわ団!?昨年11月に参加した全国育樹祭からご縁が繋がり、今回の機会をいただきました🌳🤝緑の少年団では、次代を担う子どもたちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的に、...
2024.02.09 13:45いばらきコープ 親子お箸づくり体験1/27(土)親子お箸づくり体験今年初のワークショップに行ってきましたよ〜。いばらきコープさんからお声がかかり、今回は行方・鉾田・潮来・鹿島エリアのコープ会員さんを対象に開催です。な、な、なんと!定員20名の枠を超える30名のお申込みアリ!!との連絡があり、事前の箸材準備にも気合...
2024.02.09 13:43ふらっと クリスマス会節分も過ぎて、暦の上では春ですが年末から1月のもりとわの活動を紹介しますーーーーー12/22(金)今年最後のもりとわおしごとは、フリースクールのクリスマス会へ🎄🎁ひたちなか市にある NPO法人ただいまの運営するフリースクールでは、もりとわメンバーでもあるミキちゃんマキちゃんが...
2023.12.03 01:36森っこ 森のステンドグラス作り11/30(木)は森っこへ去年も好評だった森のステンドグラス作り(予感的中で、もりとわの定番になった⁉️)赤、黄色、だいだい、みどりちびっことママたちが森で集めてきた色とりどりの葉っぱで、今年もステキな作品ができました✨空飛ぶサンタさん&トナカイも登場ですよ〜🎅外は秋晴...
2023.12.03 01:30ウーピーの森で 巣箱づくりもりとわメンバーが森づくり技術のスキルアップの場としてそして、子どもたちの森遊びの場として通っている「ウーピーの森」そこにはキノコや虫たち、小さな女の子から、80代の大先輩までが生息していて、小さなキツツキなども時折遊びに来ています。今回は野鳥たちの住まい新築しよう!とウーピーの...