箸づくりワークショップ in パルシステム
7/8(月) パルシステム茨城 栃木の那珂センターにて
「間伐材を使ってお箸をつくろう」を開催しました。
今回はカンナ掛けしたヒノキの材を、ヤスリ掛けをして
お箸に仕上げます。
その前にまず、もりとわが伝えている「森のお話」のショートバージョンをパネルを使いながらお話ししました。
それから、作業のスタート~。
箸の長さを決めるところから始めます。息子さん用、旦那さん用にという方もいらっしゃいました。手作業しながら、間伐材のこと、間伐のことなどの質問もあり、近く開催予定の
「森のお話」ロングバージョンお話会にも興味をもっていただきました。
次第に出来上がりの形が見え始めると、そろそろ時間もよい頃合い。
最後の仕上げに取り掛かり、仕上げのヤスリ、クルミオイルでのフィニッシュで
箸の完成~!
もりとわの作品もお持ちしましたが、あっちゃんお手製の箸袋が大人気。箸袋は生地の組み合わせはひとつひとつ違うのです。1点もの♪
箸袋に入れてプレゼント、という方もいらっしゃったかもしれませんね。
託児を利用して参加されたママたちからは
オーナメントを手にして、「こんなのがほしいー、タッセルの色は、、、」と
オーダーもいただきました。秋冬に向けてのものづくりが動き出しそうです。
パルシステムでのワークショップは、次回は11月頃を予定しております。
0コメント