2021.03.13 07:02思い出と想いを形に JIRITSU昨年末に嬉しいご依頼があり、昨日、無事納品することができました❣️ご依頼主は、水戸市立千波小学校保護者会様です🏫遡ること2年前、当時5年生の親子授業に講師としてもりとわを呼んで頂きました。その時の様子はこちら↓↓https://www.facebook.com/21231560...
2021.02.26 02:08もりとわに やってきました!夢の様な事が起きました🥺💓「あの道具があればもっと捗るよね~」「お財布に余裕が出来たら次はあの電動工具で、こんなの作りたいね~」ワークショップの準備や、木工品の製作をしながら盛り上がるタラレバ話。。。そんな憧れの道具たちがっ❗まとめて全部わたしたちの作業場にやって来たのですっ...
2020.12.29 09:49プレイパークひたちなか お箸作りWS12/27(日)たまり場ぽぽさん主催の「プレイパークひたちなか」でひのきの間伐材を使ったお箸づくりワークショップコーナーを担当しました🎵開催場所は、広々とした長堀公園。立派なけやきが沢山あって、素敵な場所。ママたちには、こどもたちが遊んでいる間にお箸にヤスリがけ&くるみ...
2020.12.29 09:48入会希望⁉ みんなで小物作り12/11(金) 正安寺にてアクセサリーWS開催✨今年からメンバーが12名になったもりとわ。新メンバーの皆さまから「私のお友達が、やすりがけに興味持っているのですけれど、作業日にお誘いしても良いですか?」という声がけをいただき、「それなら、森のお話も聞いてもらって、なんでこういう...
2020.12.23 01:24緒川公民館、クリスマス飾り作りクリスマスまであとわずか🎄🎅我が家の娘(5歳)は毎日カウントダウン👍部屋の中は折り紙のクリスマス飾り、そして今年もツリーにもりとわのオーナメントを飾りましたよ😊12/5 常陸大宮市・緒川公民館で「クリスマス飾り作りのワークショップ」を開催しました。こんな状況のなか参加し...
2020.12.22 01:17秋の森っこ、クリスマスオーナメント 作り実は、この秋🍂もりとわは、いつになくと~っても忙しくしていました🗓️🙌お話会や出張ワークショップのご依頼を頂けて、本当にありがたいことです😌💗 11/19(木) 水戸市森林公園に出張し、森っこに参加する親子に向けて、森のお話とクリスマスオーナメント作りをしてき...
2020.12.21 14:13幼稚園で親子ペアチャームつくり2020.11.16(月)ひたちなか市立東石川幼稚園に出張W S+お話会に行ってきました🚗年少さん〜年長さん。57組の親子を対象に、親子ペアチャームづくり。 くるみオイルを乾かす間に15分の森のお話をしました。今回は、初お披露目の紙芝居で森のお話をしましたよ!(後ほどご紹介しま...
2020.12.09 04:41もりとわ×ヤナチ製作所ひたちなか市那珂湊地区の古民家「またたび」は市民活動や創作活動、大人や子どもたちが集うコミュニティースペースです。これまで美術家の臼田那智さんのアートプロジェクトの制作・展示スペースにもなり今年からは造形教室も開催しています。もりとわも制作スペースとして使わせていただいております...
2020.12.09 04:23今年も、ぽぽフェス!10/31(土) ぽかぽぽfestivalに参加しました🎃今年はあちこちでマルシェイベントが中止になってしまい、もりとわもこの日が今年初めてのイベント出店でした。やっぱりいいものですね~色んな出会いがありました🥰ひのきや杉の間伐材からひとつひとつ形にしたちいさなものたちをお店...
2020.10.14 07:38Q:もりとわのもの、どこで買えますか??「間伐材でものづくりしているんですよ」という話をすると興味を持ってくださった方は、このように嬉しい質問をしてくれます。A: 笠間市の笠間工芸の丘クラフトヒルズのショップでお求めいただけます。 こちらでは主に洗濯板「森のやさしいセンタク」と赤ちゃんのニギニギ
2020.10.07 06:04スキルUPを目指して~ その22回目はメンバーも増えたところで初心にかえる糸鋸ワークと、新しい機材スライド丸ノコ初始動9/7(月)夏休みも開け、子どもたちが幼稚園や学校に行きだした、というタイミングで、もりとわ新メンバーも一緒に、木れんが先生の木工レッスンを受講しました!去年は4名だった、もり...
2020.10.07 05:58スキルUPを目指して~ その1春から夏の間、想定していたイベントやワークショップもなくよし!それならば普段できないこと、やらなければいけないことをやってしまおう!とスキルアップ講座を2回開催しました。まずは春のレッスン♪↓プロの大工さん=しげにーさんのレッスンを受けました🔨朝、集合したのは9時前。もりとわ ...